利用ガイド

【25年8-9月限定】怪異の取り扱いルール

怪異に関するルールの緩和

25年8月1日~9月30日翌朝までの2ヶ月間に限り、怪異(心霊・UMA・都市伝説・オカルト等)に関する描写を許可します。

遭遇できる怪異

昔からある怪談、定番の都市伝説、誰が作ったかわからないネット怪談、オリジナルの怪異に限定します。

版権作品に登場する怪異や、作者や投稿者のわかっている創作物、集団創作上の存在とは遭遇できません。

許可する描写

以下のような“その場限り”の描写に限り許可されます

描写可能な場所

怪異の描写は、人の目に触れにくい場所や時間帯に限定されます。

禁止事項

「人面犬をペットにしようとしたが、逃げられた」や「呪いのビデオを壊した」など、“その場限り”で完結していれば問題ありません。

許可した場所以外でのオカルト描写

OKかNGかの判断に迷ったら……

明確な線引きは難しいため、もし迷ったら、OKそうな方向に余裕をもって舵取りしてください。
期間限定なので、明らかに駄目(貞子登場など)な出来事でない限り、注意は行いません。

怪異に巻き込まれたくない場合

怪異関連のイベントについて

期間内であれば、怪異をテーマにしたイベントの開催を歓迎します。
参加者さんが上記ルールを無理なく守れる範囲でご調整をよろしくお願いします。
気になる場合は、公開前に運営に内容をご相談ください。

▼考えられるイベント例
「UMA目撃情報を検証するオフ会」 「オカルト掲示板で心霊スポットの噂を調査」 「心霊写真コンテストをする」など

通常時(イベント期間外)のルールについて

こちらをご参照ください。

今回の緩和ルールで許可された以上の描写を行いたい場合は、 通常時のルールに従い、クローズド環境でお願いします。

ページのトップへ戻る